米国TRB総会参加報告 浅野 基樹
2024年1月、第103回米国TRB年次総会参加の機会を得ましたので、その概要を報告いたします。
1.TRBとは
TRBとは、米国のTransportation Research Boardの略で、日本語で米国交通運輸研究会議(寒地土木研究所訳)のことです。1920年に設立されたもので、米国の科学・技術・医療の学協会(The National Academies of Science, Engineering and Medicine)における7つのプログラムのうちの一つです。
TRBの目的は、解説によると、全ての交通モードにおいて、信頼性のある、時宜を得た、公平な、エビデンスに基づいた情報の交換、研究及び助言によって改善と革新にリーダーシップを提供することされています。年間8,500人におよぶ産官学の技術者、科学者、研究者、実務者が公共の観点からその専門性により活動をしているようです。米国各州の交通局、連邦機関などや交通の発展に関心のある個人に支えられています。最も代表的な著作物はHighway Capacity Manual(日本の道路構造令に当たるもの)です。日本の学術団体に例えると、(公社)土木学会の交通部門を切り出して大きくしたような組織をイメージされると良いかもしれません。
2.委員会の例
TRBは、多くの研究グループと委員会から成り立っています。その例を挙げますと、
●政策&組織グループ(Policy and Organization Group)
・戦略的マネジメント委員会(Strategic Management Committee: AJE10)
・交通アセットマネジメント委員会(Transportation Asset Management Committee: AJE30) 他
●持続可能な交通と強靭化グループ(Transportation Sustainability and Resilience Group)
・大気質と温暖化ガス軽減委員会(Air Quality and Greenhouse Gas Mitigation Committee: AMS10)
・交通エネルギー委員会(Transportation Energy Committee: AMS30)
・災害対応・緊急避難と事業継続委員会(Disaster Response, Emergency Evacuations and Business Continuity Committee: AMR20) 他
●交通インフラグループ (Transportation Infrastructure Group)
・鋼橋委員会(Steel Bridges Committee: AKB20)
・コンクリート橋委員会(Concrete Bridges Committee: AKB30)
・耐震設計と性能委員会(Seismic Design and Performance of Bridges Committee: AKB50)
・建設マネジメント委員会(Construction Management Committee: AKC10)
・アスファルト舗装敷設と補修委員会(Asphalt Pavement Construction and Rehabilitation Committee: AKC60)
・ラウンドアバウトとその他交差点の設計・運用戦略委員会(Roundabouts and Other Intersection Design and Control Strategies Committee: AKD80)
・冬期道路管理委員会(Winter Maintenance Committee: AKR40)
・道路気象委員会(Road Weather Committee: AKR50) 他
●安全&運用グループ(Safety and Operations Group)
・交通安全マネジメント委員会(Transportation Safety Management Systems Committee: ACS10)
・交通容量・性能委員会(Highway Capacity and Quality of Service Committee: ACP40)
・車両・道路自動化委員会(Vehicle-Highway Automation Committee: ACP30)
・ITS委員会(Intelligent Transportation Systems Committee: ACP15)
・歩行者委員会(Pedestrians Committee: ACH10)
・自転車交通委員会(Bicycle Transportation Committee: ACH20) 他
他に、●公共交通グループ(Public Transportation Group)、●鉄道グループ(Rail Group)、●物流システムグループ(Freight System Group)、●航空グループ(Aviation Group)、●海運グループ(Marine Group)などがあります。
3.第103回TRB年次総会
TRB年次総会は毎年米国の首都ワシントンDCにおいて開催されます。第103回となる今回は、2024年1月7日(日)から1月11日(木)にかけて、ワシントンDCのコンベンションセンターとホテル・マリオット・マルキスで開催されました。今回の発表数は4,000以上、セッション数650、170の委員会ミーティング、200の展示、その他ワークショップという規模の大会でした。 写真1 会場のコンベンションセンター正面入り口
4.参加した委員会とセッションの概要
以下は、参加した委員会とセッションの概要です。
●冬期道路管理委員会(Winter Maintenance Committee:AKR40)
委員長(スウェーデン道路研究所(VTI)のAnna Arvidsson氏)司会のもと、下記の議事次第によって進められた。
・開会と自己紹介
・議事次第の承認
・TRBからの情報および当委員会主催セッションの紹介
・他の委員会等からの情報
・TRBからの情報
・各委員会との連携および研究コーディネーからの情報
・研究ニーズおよびイベントアイディアについて
・今後開催のコンファレンス
・フレンズおよび委員からの話題提供
・その他
最も重要な議題は今後の当委員会の研究テーマに関するRNS(Research Needs Statements)の作成でした。このRNSの内容が審査を通るとAASHTO(American Association of State Highway and Transportation Official)を構成する各州DOT(Department of Transportation)がスポンサーとなりTRBが管理するNCHRP( National Cooperative Highway Research Program)として約25万ドルの研究費が割り当てられるというものです。今後、PROFESSINAL SNOWFIGHTERS ASSOCIATIONのWilfrid Nixon代表(元アイオワ大学教授)の下で取りまとめられるとのことでした。
今後のイベントとしては世界道路会議(PIARC)の次期タームが2024年から2027年であり、1月31日~2月1日にかけキックオフミーテイングが開催されるとの報告がありました。
また、第21回SIRWEC (Standing International Road Weather Commission) が2024年6月10日~13日にオランダのアムステルダムで開催されるとのことでした。
写真2 冬期道路管理委員会(手前で背を向けたワイシ ャツ姿がNixon氏、その左に頭部だけ写っている のがArvidsson氏) |
写真3 想定される多くの課題(冬期道路管理委員会)
|
写真4 研究ニーズ(冬期道路管理委員会) | 写真5 道路気象委員会(AKR50) |
●口頭発表セッション:Advancements in Winter Maintenance(冬期道路管理技術の進歩)
ここでは、
・乾式散布剤の降雨に拡散
・深度の浅い地熱の橋梁への活用
・除雪車の雁行配列の最適化
・交通事故とそれによる交通障害を考慮した除雪の事業評価
・畳み込みニューラルネットワークを用いた画像AIによる路面推定
について発表されました。
●口頭発表セッション:Highlights from the 2023 International Conference on Road Weather and Winter Maintenance (TRB道路気象と冬期道路管理に関する国際会議(2023)のハイライト)
ここでは、
・滑り抵抗モニタリングによるプローブカーデータと道路気象情報の相関:Sofia Sollen、
ルレオ工科大学(スウェーデン)
・冬期道路管理意思決定システムの性能:Shawn Truelson、DTN(Data Transmission Network)
・冬期作業計画のための性能指標:Gregory Jones、Federal Highway Administration
(FHWA)
・人口知能と滑り抵抗モデリング:Curtis Walker、National Center for Atmospheric
Research(NCAR)
・旅行速度プローブデータを用いた冬期道路管理効果評価:Dave Huff、サウス・ダコタ州DOT
・凍結防止剤散布のサスティナビリティ(ミネソタ州DOTにおける散布手法と性能モニタリング
の取組)
について研究されました。
●口頭発表セッション:Automated Vehicle Testbeds and Weather Application(自動運転実証実験場と気象条件の適用)
本セッションでは、気象条件が自動運転に与える影響に関する実験場について、
・ニュージャージー州のコネクト自動運転実道実験可能なSMTG (DataCity Smart Mobility Testing Ground)
・オハイオ州のTRC (Transportation Research Center)
・フロリダ大学のI-STREET
・ミシガン大学のMcity
・ヴァージニア工科大学のVirginia Smart Road
の紹介がありました。
写真6 セッションテーマのスライド | 写真7 ミシガンのMcity |
写真8 ヴァージニア工科大学のVirginia Smart Road |
●ポスターセッション:Advancements in Winter Maintenance Technologies(冬期道路管理技術の進歩)
本ポスターセッションでは、
・冬期道路管理のためのデジタル・ツイン・プロトタイプの開発:永田泰浩(DEC)ら
(一般国道232号のCCTVにおけるビジビリティからカメラ間のビジビリティをデジタルツイ
ンするもの。詳しくはご本人にご確認を。)
写真9 DEC永田氏の質疑の様子 |
・冬期道路の安全性AI評価
・ニューラルネットワークによる冬期路温予測モデル
・AIを用いた路面滑り抵抗推定
・薬剤の湿式散布と乾式散布の多面的性能評価
・LiDARを用いた薬剤貯蔵残量計測
・反射材を付加したランブルストリップスの除雪車への抵抗
・データ駆動による冬期路面状態予測
・昼間の霧と走行速度需要
・気象データを用いたブラックアイス予測
・高度情報システムと冬期気象時における交通行動変容
・人対車両事故における気象と日射の影響
・気象現象の特徴付け(冬期道路管理における道路気象観測機器の配置と便益の定量化)
・高速道路における降雨時のオフランプと本線車線の速度規制管理
・夜間降雨の視距への影響
・道路気象情報システムの適切な設置のための戦略的計画(多変量セミ・バリオグラム・モデル
を用いた包括的検討)
の発表がありました。
●口頭発表セッション:Well-Designed Roundabouts Are Still Saving Lives(良く設計されたラウンドアバウトは命を守り続けている)
本セッションでは、13年振りに改訂されたガイドライン(文献:NCHRP1043)である「2023ガイド・フォー・ラウンドアバウト」の紹介がBrian Ray(Sunrise Transportation Strategies, LLC)らからありました。土地利用や交通環境等の記述が追加されているらしいです。
また、「ターボ・ラウンドアバウト(世界基準に関する調査プログラム)」と題し、Hillary Isebrands(FHWA)らから、ターボ・ラウンドアバウトについて2023年にポーランド、チェコ、オランダへ実務者による現地調査を行った成果についての報告がありました。
写真10 2023ガイド・フォー・ラウンドアバウトの発 表 |
写真11 ラウンドアバウト・ビデオ・シアターにおける レクチャーの様子 |
写真12 ラウンドアバウトとその他交差点の設計・運用 戦略委員会(AKD80)の様子 |
●口頭発表セッション:Revisiting Net Zero: Unforeseen Challenges and Emerging Opportunities(ネットゼロ再考:予測できない挑戦と現れた好機)
このセッションでは、エネルギー需要の増大の中でのカーボンニュートラルやネットゼロ政策について、政策的支援、技術的コストの削減、財政的課題や航空業界での脱炭素などの討議がなされていました。
写真13 セッション「ネットゼロ再考」の様子
|
写真14 セッション「ネットゼロ再考」でのスライド (・供給と需要、・設備制約、・技術の適用と 商用化のペース、・未知への計画) |
5.おわりに
今回は、TRB総会に参加する機会に恵まれましたので、せっかくなので参加報告をさせていただきました。私の乏しい語学能力のため、不十分な内容、あるいは誤訳や誤解があるかもしれませんが、そこはどうかご容赦ください。
今後もこのような機会がありましたらご報告したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
写真15 会場(コンベンションセンター)内の様子 | 写真16 夕暮れのホワイトハウス |
6.ご参考:ワシントンDCの様子
最後にワシントンDCの様子をいくつか撮影して参りましたので、ご参考までに掲載いたします。何かのお役に立てば幸いです。
①早朝のポスターセッション会場 | ②会場の一つ、ホテル・マリオット・マルキス |
③第19代米国運輸長官(前回の大統領選挙では 民主党予備選挙に出馬。LGBT) |
④高い物価(会場で購入した$11.5(約1,500 円)のサンドイッチ) |
⑤地下鉄入口(右端にホームレス) | ⑥地下鉄のエスカレーター |
⑦地下鉄ホーム | ⑧一方通行路線の自転車レーン |
⑨同、左折車線と自転車レーン | ⑩同、交差点内の自転車レーン |
⑪交互通行の自転車レーン | ⑫同、交差点 |
⑬同、交差点部のUターン(進入禁止?)表示 | ⑭同、車道との取り合い |
⑮交互通行の自転車レーン | ⑯市内の縦列駐車 |
⑰会場前を行くスクールバス | ⑱暖房のスチーム? |
⑲チャイナタウン入口 | ⑳ラーメン屋さん |
㉑遠くにホワイトハウス | ㉒近づくホワイトハウス |
㉓ホワイトハウス前庭(観光客やら抗議デモやら) | ㉔ホワイトハウス正面 |
㉕ホワイトハウス裏側(オーバルオフィス側) | ㉖ホワイトハウス横向かいの商務省のデカいビル |
㉗通りで事故のよう | ㉘置き去りのレンタル・キックボード 良く見るとリスが木の根元に |
㉙リスと木の根元の巣穴? | ㉚地下鉄(地上部)車窓から、市内~空港(ワシント ン・ダラス国際空港)片側6車線道路 |
㉛同、デカい物流トラック | ㉜同、多車線道路 |
㉝同、交差点の様子 | ㉞同、ダラス国際空港管制タワー(左端) |
㉟同、空港の駐車場 | ㊱ワシントン・ダラス国際空港出発ロビー |